2015年2月28日土曜日

本日より販売です!レモングラスのビール


六本木ゆにおん食堂で数量限定販売です。
数が少ないのでお早めに!

ビールを注ぐと微かに香るレモングラスが、上品な時間を演出してくれます。

六本木というとハイグレードなイメージを抱きますが、ここゆにおん食堂は違います。
庶民的という言葉がピッタリです。

お洒落な作りではないですが、値段もリーズナブルでくつろぐには最適な場所です。
肩肘張らずに、地下への階段を降りてゆくと、明る過ぎない店内が見えてきます。

ある種、隠れ家的な場所かも知れませんね。

ネットが発達して、
ここでしか味わえない
というのは少なくなってきました。

特に飲食は雰囲気込みで楽しめるモノがおおいです。

通販で自宅で飲んでも(それはそれでいいですが)、味気ない。

ゆにおん食堂で飲む事を追求した
レモングラスのビールです。

お早めにお立ち寄り下さい!

ゆにおん食堂での落語会 あこしら


毎月の恒例になってます。
今回は遠峰あこさんとの二人会です。

ゆにおんに集まるお客さんは、みんな笑顔が素敵です。
お店が作り出す雰囲気に飲み込まれているのです。

遠峰あこさん効果で満員です。
歌と落語の夕べといった感じでした。

私は時そばと桃太郎の2席です。

こだわりの蕎麦を出す店とお客の攻防です。
お金を払うのだから客の方が強いというのは、今の時代だから。
店員に土下座させるとか、クレームつけるとか。

お客様は神様です。

落語の世界は違います。
どちらも対等だからこそ成り立つ話です。
お互いを敬っているからこそ、幅がある暮らしができるのです。

物質的には今の方が豊かですが、江戸時代の心の豊かさを考えると

このままでいいのか

と考えてしまいますね。

2015年2月25日水曜日

本物の喫茶店。Cafe Kova Garden カフェ・コバ・ガーデン



定期的にやっている北千住の喫茶店です。
親子2代ですが、3代目もすくすくと育ち中。

ここの落語会の特徴は、オリジナル落語弁当というモノがあるのです。
(要予約)

これがとても美味しい。
季節のモノをふんだんに取り入れています。
大量に作らないからこそのメニューです。

一目見て妥協してないのがわかります。

喫茶店の作りも、タバコ屋を兼ねていますから日本でも数少なくなってきた、本物の喫茶店です。

喫茶の意味をしっかり考えましょう。
喫煙の喫に、お茶の茶。

そうです。
このCafe Kova Gardenでも、レモングラスのハーブティー飲めるんです。
是非、北千住にお立ち寄りの際はこちらまで!

レモングラス、ネットでも購入可能です。


2015年2月21日土曜日

(4/8)物々交換会〜貨幣経済からの脱却




何気ない買い物をしていて気が付きました。
どうでもいい買い物というのが沢山あります。

これから花粉症の季節ですから、例えばマスク。

私は何のこだわりもありません。
どれでもいいから、目についたマスクを買います。
効果とか機能とかどうでもいいのです。対策をしていないという後ろ指を未然に防ぐのが目的なので、本当に形だけでいいのです。

そんなマスクの為にわざわざ出かけるのも馬鹿らしい。

そこで、余ってる人募集です。
対価は現金なんて野暮な事は抜きにしましょう。
私の手ぬぐいと交換です。
各、先着1名まで。
バザーだと思って不要な場合に参加して下さい。

各落語会の受付で取引しましょう。

靴下×5→1手ぬぐい(〆切)
マスクいっぱい→1手ぬぐい(〆切)
26.5cmの室内用運動靴→1手ぬぐい(〆切)
Tシャツ×3→1手ぬぐい(〆切)
120Gb〜SSDほぼ新品→10手ぬぐい
バンテージ伸縮マジックテープ→1手ぬぐい
ボクシンググローブ→3手ぬぐい
iPhone5シリーズ状態問わず→3手ぬぐい

交換可能な方、twitterで@かDM下さい。
随時更新します!

2015年2月19日木曜日

立川流日本橋




先程、お江戸日本橋亭で開催されました。

2/19/'15(木)立川流日本橋亭
談四楼師匠の品川心中に女の強さを教えてもらい、談慶師匠の風呂敷に男の弱さを教えいました。

男女の関係の難しさと素晴らしさを浮き彫りにした番組構成です。

本音と建前。

わかっているようで、なかなか理解できないこの二つ。

ところが落語だと簡単に納得できます。
両師匠の芸の力なのは重々承知ですが、改めて落語の素晴らしさを感じてしまいます。

やはり助け合って生きる姿は、どの時代でも美しいものです。

幸せの通過点にあるのが結婚です。
夫婦一緒に力を合わせて。

2015年2月18日水曜日

「好みを探す」のではなく作る。オリジナルレモングラスのビール




好みの味を追求できるようになりました。

自分がいいと思う形を追求できる時代なんです。

AよりもBの方が好きだから。
消去法で選ぶ癖がついてませんか?
自分の好みを突き詰めていますか?

せっかくだから、こだわりましょう!

そんなこだわりの中で出来上がったのがレモングラスビールです。
お酒を飲めない私がこだわって作ったオリジナルビール。

ほんのりとレモングラスが香る、上品な口当たりです。

風味の強いホップの裏でしっかりレモングラスを主張できるのは、品質がいいからです。
ほかのレモングラスでは、ホップにかき消されてしまいます。

伊豆松崎の豊かな自然と、手間暇かけた育成方法がもたらしたレモングラス。
ハーブティーとして飲むと違いがわかります。

試行錯誤を重ねてビールに仕上げました。
何度も失敗を繰り返して、ようやく満足出来る形になりました。

微かに香るレモングラスと、キレのあるのどごし。
是非一度お試し下さい。

こちらで飲めます↓
■あこしらろっぽんぎ
2015/2/28(土)六本木 ゆにおん食堂
出演:立川こしら 遠峰あこ
18時半 2000円(希望者のみ+3500円で打ち上げ 美味しいお料理、飲み放題付)
問合、予約:090-3502-4142(澤田)http://t.co/56b8BGSuKz


レモングラスハーブティーは通販でも購入可能です。

2015年2月17日火曜日

立川流広小路寄席 寸志




立川流にまた新たな二つ目が誕生します。

立川寸志

前座修行が終って、文字通り独り立ちです。

ここからが落語家としての勝負になりますが、持ち前の気遣いとソツのない人当たりには定評がある『寸志』さん。

これからも大きく羽ばたく事を期待させる逸材なんです。

3/1から二つ目なのですが、昇進の会もチケットは完売です。
昇進後の落語会に期待大です!

そんな寸志さんの隠れた魅力が足です。

普段は着物ですから見る機会はあまりありませんが、スラッと伸びてシルエットが美しいのです。

「何か運動してるの?」
と聞いても、「得に…」と彼ははぐらかしますが、毎日積み上げた努力が見え隠れします。

おしゃれは足元から。

美は一日では完成しません。
努力が実を結ぶのは、長い時間が必要です。
最短距離で辿り着きたいのなら、こういうサービスを利用するのもアリですね!

マウントレーニアホールの座席は座り心地が違う!




定期的に開かれていマウントレーニアでの落語会。

今回は立川こしら独演会

これまで数々の大物落語家がやってきている場所ですから、私も気合い十分です。

お客さんの期待も高く、私が高座に上がる前から楽屋にも聞こえてくるような芸談があちこちから聞こえてきます。

このボルテージの高さが、そのまま私への期待なんだと思うと、始まる前から気が引き締まります。

最初の関門は『マウントレーニア』です。
そう。私達の身近な所ではコーヒーで有名です。

私はレモングラスのハーブティーを売っています。
言うなれば同業他社。

こちらは弱小です。

販売禁止と言われればそれまでです。
結果は販売許可が下りるという、マウントレーニアの心の広さに助けられました。(最初から相手にされてないだけかもしれませんが)

これで心配事の8割は解消です。
得意ネタを畳み掛けるように2本。

休憩を挟んでからは、圧巻の鼠穴です。
後から付け足した部分の方が長いという変則的な構成ですが、別の時間軸での出来事と今が、絶妙に絡み合う大作です。

これをリクエストされた時は、どうしようかと悩みましたが、結果的には大満足です。

お客さんの7割ぐらいも、そう感じて頂けたのではないでしょうか?

御来場誠にがありがとうございました!

もし次回があったら、また鼠穴をやります!

2015年2月14日土曜日

癒やしとくつろぎの提供 本格的に販売開始。



去年末から徐々に宣伝していたレモングラスのハーブティーを、ネット販売します。

オリジナルアイテム第一弾は、
『明烏』

これまで落語関連のイメージをあまり出していませんでしたが、今年は本気です。

初めてお籠もりに行った若旦那が布団から出られなかったのは、花魁が出さなかったから。

そうです。花魁が若旦那にハマってしまったのです。

そんな気分にさせてくれるのが、このレモングラスのハーブティー、明烏。

男性は買わないで下さい。余程ハーブティーが好きでないと、良さはわかりません。
あくまでも女性向けです。
(女性へのプレゼントには最適です)

『伊豆、松崎』自然が本当の意味で自然として残っている土地だから作れる、本物のレモングラス。

味、そして豊かな香りを思う存分楽しんで下さい。
お湯を注いだ瞬間、目の前にはきらびやかな遊郭が広がるかもしれません。
@800円

2015年2月12日木曜日

音楽業界に見るライブハウスの生き残り方



毎月一回やってるのが、四谷コタンという老舗のライブハウスです。

音楽のライブではなく落語会ですから、楽器は一切必要ありません。

唯一、高座を用意する必要はありますが、音楽の機材を並べる事に比べたら、とても容易いですね。

雰囲気が売りなのですが、お客さんも含めてアットホームな空間です。

ただ、放送作家の奥山先生が中心の落語会なので、客席は豪華です。

今回注目なのは南川さん。

知る人ぞ知る、あのムツゴロウ王国の番人です。

門番をしていたわけではなく、あのテレビ番組を作っていた人です!

放送作家の南川さんが居なかったら、私はムツゴロウ王国を知らなかったでしょう。

とても私を買ってくれて、「安い仕事なんだけど頼める?」といいながら、本当に安い仕事をくれる恩人です。

一時代を築いた方々に囲まれて、毎回いろいろ教えてもらっているのが、この四谷コタンです。

出演&勉強という非常にコスパのいい落語会なんです。


2015年2月11日水曜日

日本橋亭 鈴々舎馬るこさんの会で起こった事とは



対話。

実際にお客さんと話込む訳ではありません。
芸を披露する方と客席で見る方。

片方だけの矢印ではないのです。

相互に干渉しあって、高座は出来上がります。
この対話が抜群に上手いのが馬るこさんです。

瞬時にニーズを受け取って、変幻自在に投げ返す。
押し引きや強弱。
王道と邪道。
古典と現代。
相反する二本の刀で客席と鍔迫り合いを繰り広げます。

これ程スリリングな場の空気を作れる落語家は他に居ないでしょう。

数々の賞をとって、上り調子の馬るこ。
大注目です。


こしらの集い募集中




数年に渡ってやってきた自主公演の「こしらの集い」をあちこちでやろうと思ってます。

東京でやってきたのですが、最初は知り合いばかり、その中でも高齢者が多い客席でした。

残念ながら、高齢者のニーズに合った内容ではなかったので、どんな我慢強いお年寄りでも嫌気がさして来なくなります。入場者数がひと桁なんて事もよくありました。

そこから少しずつ増えて、ほぼ広瀬さん(※ハードロック雑誌編集長)のお陰ですが、どうにか毎月やっています。

会場を広くしたら? 的なアドバイスを各方面から貰いますが、自主公演としてはあまり大きな規模では運営できません。

そもそも「ザ落語」みたいなモノではないので、地域の商店街がお年寄りを集めましたという所にはそぐいません。

そういう所はそういう内容でやります。
手を抜くという意味ではなく、ジャンルが違うものだと思ってます。

古い言い方をすれば、サブカルな内容なのが自主公演の「こしらの集い」です。

「ノートPCとタブレット持ち歩くならどっち?」
「コンパクトPCをリモートでスマホ表示だね」
という内容なのが集いのスタンスです。
好き嫌いが別れるではなく、『嫌いがはっきりわかる』という特徴があります。

今、名古屋と大阪が決定しています。

キャパ50ぐらいまでの会場と、受付と宣伝の手伝いをしてくれる方一人。

必要なのはこれだけ。

月一回から年四回ぐらいのペースで、まずは場所を持ってる方、一緒にやりませんか?

どうせそこ(今の所、名古屋大阪)まで行くのなら、近くで落語会をやりたいという主催者の方も、気軽に声をかけて下さい。前後の日程でしたら交通費がかかりませんよ!←唯一の強み。

詳しくはこちらからhttp://daipuro.com

2015年2月11日現在の予定
一部、会場の都合で変更です。
お気を付け下さい。

4/17(金)夜名古屋
4/18(土)昼名古屋 夜大阪
5/22(金)夜大阪
5/23(土)未定
6/26(金)夜名古屋
6/27(土)昼未定 夜大阪

2015年2月4日水曜日

あの頃、忘れてしまった花の名前を思い出してみる




将来はプロ野球になる。

高校生が言っているのであれば、かなり現実的な状態なのでしょう。甲子園に出てエースだったとか、地区大会で注目される成績を残したとか。
自分の中でも多少の手応えがあってのコメントでしょう。

小学生が言っていたら。
憧れのみでも言えるので、実現可能かどうかは度外視です。可愛らしい夢という事になりがちです。

大人になるにつれて、この小学生の様な夢からはどんどん遠ざかります。
実現可能な事柄を希望して口にします。

突拍子もない事はあまり願わなくなりますね。
周囲の目なんかも気にしちゃいますから。

でもあの時のわくわくする感じ、もう一度味わえる機会があるのです。

宝くじ

これは大人が唯一、大きな声で発信できる夢なのではないでしょうか?
当たったら何を買うか。
6億ですから、落ち着いて考えれば何でも買えます。

宝くじの話をする時だけ、どんな大人も一瞬だけ子供に戻れるのです。
そこが魅力なんだと思います。

冬場は食料の確保が困難! だからこそ!



四季がある日本は本当に素晴らしいです。
海外で暮らしたことは一度もありませんが、季節ごとの楽しみがとても充実しています。

寒いなら寒いなりに。

その土地や風土に合った暮らし方があると思います。

豪雪地帯の知恵、灼熱地域の知恵。
東西南北から様々な知恵を集めて、私たちはとても豊かに過ごせています。

動物園に行ってもそうです。
象からキリンからライオンから…。
日本には元々居なかった生き物の生態を観察できます。

パンダもそうです。

上野動物園では大人気ですね。
あの人気者が食べている笹だって、きっと日本のどこかで取れているのだと思います。

その笹を取る仕事もあるでしょう。
この冬場、植物が発育しづらい季節に、どうやって確保しているのか。

こういう所にも、日本の知恵は生かされているんだと思います。

季節にあまり左右されないデジタルの世界もいいですが、サーバーのレンタルが済んだら、パンダを見に行くのもいいでしょう?

2015年2月2日月曜日

【お詫び】こしらの集いが2/2に開催された件について



沢山のお客さんに来て頂いて、誠にありがとうございます。
この度は、あんな事になってしまい本当に申し訳ありません。

これは全て私の気の緩みから来る、単純なミスでした。
慢心していたと後悔しています。
本当にごめんなさい。

私の為に間に入って下さった皆さんにも、期待を裏切るような結果になってしまいました。
これからは、二度と起こさないように、何重にもバックアップの体制が取れるようにしていきます。



権助魚
巌流島
死神見習い

の三席でした。

権助魚は海の漁と山の漁を対比させてみました。田舎者というよりも純真な人というのが主人公です。

巌流島は、クズ屋にスポットを当てて、いかにキセルで儲けるかを中心にしてみました。間に挟まる船頭の人生とリンクしてゆきます。

死神見習い。死神をベースにした魂の有りたかを解き明かすものです。どこに行ってどこに居るのか。あの世とか来世ではない、新しい世界が待っています。

次回は4月です!

snsボタン